MENU
モン
世界一やさしい人
モンブログのモンです!
「暇な人達のたまり場」をモットーに、日々の生活をワンアップする情報を発信中。
➤イチゴがすき。
更新した日をチェック!
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
カテゴリー

ロードホッパーとは?国産ハーレーとも言われるバイクが欲しいのでまとめてみた

国産ハーレーとも言われるロードホッパーが欲しいのでまとめてみた

ども、モンブログのモン (Instagramはこちら)です!(^^)!

社会人になってからというもの、FIREしたくてお金を貯めてきました。

しかし、、バイクが欲しくなってしまったよ。。。えへ。。

そこで、今回は買おうとしているバイク「ロードホッパー」について備忘録も兼ねてまとめてみました~。
今後も紹介していくので、見てね!(^^)!

目次

ハーレーのエンジンを積んだカスタムバイク!

バイク好きでも知らない人が多いロードホッパー。

いうなれば、ハーレーのエンジンを積んだアメリカンタイプの国産カスタムバイク。

プロトの事業部であったZERO ENGINEERING (ゼロエンジニアリング) から製造・販売されていたバイクです!

年々厳しくなる排ガス規制によって、2017年に製造終了しました。

カスタムしていても、走行距離が多くても、販売価格と同じ価格で売れている「値が落ちないバイク」です。

アイアンマンでも登場したバイク!?

一瞬しか映りませんが、映画「アイアンマン」にも登場しているんです!!

アウディやらのスーパーカーと並んで端っこに置かれているのが、このロードホッパー!!

勿論、映画用にオリジナルのペイントやらカスタムやらされていますが、トニースタークと同じバイクを保有するなんて、男の憧れじゃぁありませんか!

因みに、オプションで劇中使用のアイアンマンハンドルにも変更できるので、ますます保有したい欲ぶち上がりです。

中古でも高い。

高い高い。すごーく高い。

問い合わせてみたところ、乗り出し価格で300万円前後かかるとの事です。

コメントや知恵袋を見てわかる通り、価格面で購入を断念している方も多いですね。
ハーレーのエンジン&国産の安全性&生産終了している車体という事で、生産終了から8年以上経つ現在も値が落ちません。

そこで、どのようにして購入するか作戦を考えました。

ローンを組む。

怖いですね。人生初ローンです。

もうこれしか方法はないかと思いまして。作戦はこう。

  • 半分の150万円を頭金で一括支払い。
  • 残りの150万円をローンで支払う。
  • 銀行ローンで行う。
  • 金利4%で3~4年で払いたい。
  • 現在、25歳。20代のうちに結婚したいので、マイホームのローンを考えるとそれまでに払い終えたい。なので上記が適切かなぁという感じ。

    せっせと貯めたお金が一瞬で吹き飛ぶ予定です💦💦
    独身時代にしかできない事だ。今しかない精神で突っ走ります。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    モンブログのモンです!
    2000年生まれ➤ハリー・ポッターが大好き。イチゴも好き。
    ➤「日常」「ハリーポッター」など好きな事を色々語る好きな事に特化したブログです。

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次