スターウォーズやターミネーターなど、有名なシリーズ作品は共通するある問題が…
それが
時系列がぐちゃぐちゃ
時系列がぐちゃぐちゃだと、伏線がうまく回収できないんです。
しかし、「ハリーポッター」は見事なまでの伏線回収。
第一作目の「賢者の石」からすでに最終章への伏線がちりばめられているのです。
今回は、第1章 「ハリーポッターと賢者の石」のすごすぎる伏線をシェアします!

- ハリポタシリーズを何百回も視聴
- 杖・グッズ等を収集中
- ハリーポッタークイズ全問正解の経験あり
- 大のハリポタマニア
ハリーポッターと賢者の石 伏線


冒頭の灯消しライター
冒頭にダンブルドア校長がプリベット通り4番地の街灯を消すシーンがあります。
そこで使った道具が灯消しライターです。
明かりを消したり点けるこの魔法の道具は、後に最終章でロンを助ける重要なアイテムになる事は誰も予想していなかったはず。
オリバンダ―店での杖
オリバンダー店で自分に合った杖を選んで貰った際、ハリーの杖はヴォルデモートと兄弟杖でした。
オリバンダー曰く、
兄弟杖は互いを傷つけ合う事は出来ても殺すことは出来ない
と語っており、
お互い戦わなくてはならない関係&ハリーの中にヴォルデモートの一部があるということを表しています。
入学式での傷の痛み
始めて大広間に案内された時に感じた額の傷の痛み。
スネイプがハリーに驚いている時のシーンなので、原因はスネイプかと思われがちだが
本当はクィレルの頭に寄生していたヴォルデモートと顔を合わせたのが原因です。
また、ハリーの中にヴォルデモートの一部が存在している事も匂わせているのです。
詳しくはこちらの記事で!<<ハリー・ポッターはなぜ生き返ったのかを考察&本当の理由
トロフィーに父の名前が
クィディッチの元シーカーとして父の名が刻まれたトロフィーがある事ををハーマイオー から教えられますが
これは、後にハリーが100年ぶりの最年少シーカーとして歴史に残る偉業を成し遂げることへの伏線です。


最終章には繋がらないけど、一応載せたよ
金のスニッチの取り方
ハリーがスニッチをキャッチする際、誤って転倒し、そのままスニッチを飲み込んでしまいます。
これも、最終章でハリーが蘇りの石を手にする為の重要な伏線です。


この伏線は、正直ビビりました...
スネイプの怪我
秘密の部屋でクィレルが言っていた言葉を覚えていますか?
スネイプ私の邪魔をしていた
ハリー達に嫌われ、疑われていたスネイプですが、実はハリーを守るために行動していたのです。
ハリーの母リリーを殺された悲しみから、ダンブルドアに忠誠を誓い、ハリーを守る事に徹していました。


ジェームズと結婚されても、尚愛し続けるなんて、、、
多く語られないスネイプの一途さが表れる瞬間なのです。
透明マント
ダンブルドアから、「君のお父さんから預かっていた物じゃ」と渡されたのがこの透明マント。
最終章で明かされる「死の秘宝」の童話内で登場した「ペベレル家」の子孫である事を暗示していました。


1章のアイテムが最終章に繋がるなんて凄すぎるのよ、
因みに、ペベレル家の子孫はハリーの他にヴォルデモートも当てはまります。
つまり、ハリーとヴォルデモートは遠い親戚にあたります。
動物園での蛇との会話
ダドリー一家と動物園に来たシーン。
蛇と会話するハリーですが、実はこれもヴォルデモートとの繋がりを暗示しています。
ハリーの中にヴォルデモートの一部がある為、ハリー自身もパーセルタング(蛇語)を話せるのです!
シリーズに繋がる伏線


ハリーポッターワールド全体を通しての伏線も多くあります!
ネタバレ注意です
ネビルの行動
夜中に談話室を抜け出すハリー達。
寮が減点されるのを防ぐ為に、ネビルがハリー達の前に立ちはだかって止めたのは感動でしたね。
そんなネビルの「勇敢な行動」は後に大きく活躍する事となります。
「死の秘宝」でネビルの前に現れたグリフィンドールの剣。その剣で分霊箱のナギニを倒しました。
ゴドリック・グリフィンドールの残した剣。
勇気あるグリフィンドール生の前に現れ、持ち主は存在しない。
つまり、このシーンは最終章での伏線となっていました。



てかネビルってイケメンになったよね
ニコラス・フラメルの賢者の石
サブタイトルにもなっている「賢者の石」
賢者の石を作ったニコラス・フラメルは、ハリーポッターのスピンオフ作品「ファンタスティックビースト」に登場します。


ダンブルドアの古き友、彼の姿を見れるのは嬉しい~!
みぞの鏡でのロンの姿
ハリーがある部屋で見つけた「みぞの鏡」
みぞの鏡が映したロンの姿もシリーズを通しての伏線に繋がります。
心で強く求めているものを映す鏡
ロンはみぞの鏡で、クディッチの代表選手に選ばれている自分の姿を見ます。
謎のプリンスでも分かりますが、実際ロンは将来クディッチの選手として活躍するのです!
ハリーポッターと賢者の石のみ登場したキャラクター
不朽の名作「ハリーポッター」の1作目「賢者の石」にのみ登場したキャラクターをご紹介。
クィレル先生
闇の魔術に対する防衛術を担当していたクィレル先生は賢者の石以降の章には登場しません。



灰になってからの奇跡の復活はなかったね
1作のみの出演ながら、記憶に残るインパクトのある人物でしたね。
ニコラスフラメル
正確には名前だけの登場ですが、今後の物語には登場しませんでした。
しかし、ハリーポッターの70年前を舞台にした「ファンタスティックビースト」では、なんとニコラスフラメルが登場します!
名前だけでなく登場人物の一人として登場し、主人公ニュートと共に戦っていました!!
握手するだけで骨が折れてしまう程のお年寄りでしたが(笑)、70年後も生きてるとは賢者の石の凄さが垣間見えます。
ファンタスティックビースト
<<無料で視聴!
まとめ


まだまだありますが、後は自分で見つけてワクワクしてほしい! という気持ちがあるのでここまでです(笑)
作者のJKローリングさんは電車の中で物語を思いつき、始まりから終わりを一通りイメージ出来ていたようです。
だからこそ、最初から物語に繋がる伏線を繋げられたのだと思います。
今回紹介した伝説の始まり「ハリーポッターと賢者の石」
気になった方はチェックです!
また次回!
【お願い】
当サイトはAmazonアソシエイトに参加しています。180日以内に3つの商品売り上げがないと利用が停止され、運営に影響が出てしまいます。
是非、以下のリンクから商品の購入にご協力ください。(購入商品はリンクの商品以外でも大丈夫です)
ご協力ありがとうございます。


\全8作品+αを無料で視聴/
\原作本を無料で見れる!?/
\Amazon・楽天・Yahoo!でも/
コメント